〒308-0847 茨城県筑西市玉戸1270-207

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

家族や友人から睡眠中のいびきや、呼吸が止まっていると指摘されたことはありませんか? もしそうであれば、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性を考えてみて下さい。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)について

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは、睡眠中に何度も呼吸が止まることをいいます。
睡眠時無呼吸症候群の定義は「一晩7時間の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上おこる」または「睡眠1時間あたりの無呼吸数や低呼吸数が5回以上の場合」とされています。 日本人の2~4%、約240万人がSASにかかっていると言われていて、とても身近な病気です。
原因は様々ですが、気道(空気の通り道)が閉塞してしまうことが大きな要因として考えられています。
高血圧や糖尿病などの生活習慣を患っている方は、さらに高い率でSASを合併していることが分かっています。特に、薬が効かない高血圧の方は、約80%の方がSASを合併しており、SASは薬が効かない高血圧症の一因として考えられています。
とても重要な病気ですが、睡眠中のことですのでご自身では気づきにくいのがSASの特徴です。

どんな症状?

睡眠中

  • いびきをかく
  • 息が止まる
  • 息が苦しくて目が覚める
  • 呼吸が乱れる
  • 何度も目を覚まし、トイレに行く

日中(起きているとき)

  • しばしば居眠りをする
  • 記憶力や集中力が低下する
  • 体を動かすときに息切れする
  • 性欲がなくなる
  • 性格が変化する

検査について ~睡眠時ポリグラフィ検査(簡易型)~

ご自宅で簡易検査を睡眠時におこなっていただきます。(保険適用)
口と鼻に呼吸センサーを付け、指に体内の酸素濃度を調べるセンサーを取付けで検査をします。

治療について ~CPAP(シーパップ)療法~

まずは減量、飲酒や睡眠導入剤の制限、禁煙など、生活習慣の改善から始まります。
さらにその上で、必要な方にはCPAP(Continuous Positive Airway Pressure:持続陽圧呼吸)療法をおすすめします。
CPAPによる治療中の方は月1回の外来で診察を行い、あわせてCPAPの使用状況などをチェックします。
中等度以上の睡眠時無呼吸症候群の場合では健康保険が適用されており、自己負担は3割負担で月5,000円弱程度です。
健康保険でCPAP療法を受けられる場合、毎月必ず外来受診することが必要となります。

※CPAP療法

図のように鼻マスクをつけ、枕元においた小型機械から鼻を介して気道に空気を送り込み、閉塞した気道を開放してあげるものです。

<CPAPの図>

睡眠時無呼吸症候群